U-NEXT(H-NEXT)を無料トライアルしてみたいけど、「解約したのに請求が来た!」などの口コミを見て、登録を躊躇している人もいるのではないでしょうか?
今回は実際に私のU-NEXTの契約情報と請求明細書を見せつつ、その原因・注意点を詳しく解説していきます。
料金を心配せずに完全無料でトライアルする方法
以下の3点を頭に入れておいていただければ、料金が発生することはありません。
- 2,189円の月額プラン以外は一切余計なプランを契約をしない
- 600ポイントを使い切らない
- 無料期間内にウェブサイトから解約手続きを行う
余計なプランを一切契約しない
見放題表記のアダルト作品やアニメ・ドラマ・映画を見るだけであれば月額2,189円のプランを選択すればOKです。
しかし、「音楽chポイントサービス(月額539円)」の様な余計なプランに複数加入してしまうと、それぞれのプランを解約する必要があります。
その結果、月額2,189円のプランは解約したけど、他のプランの解約が出来ておらず、その料金が請求されてしまった例があるそうです。
どういう経緯で同時に加入したかは分かりかねますが、少なくともこのサイトから登録した場合は勝手に音楽chと契約されることはないはずです。(実際に私はされていないので)
またアプリ上からApple IDで契約すると月額料金が2,400円(税込)になる上、解約の仕方も変わってくるので避けた方が無難です。
ウェブサイト上からクレジットカード決済やキャリア決済などのオーソドックスな契約をするのが無難です。
ついでに注意
また複数のメールアドレスで親アカウントを複数作らないようにしましょう。複数の親アカウントで契約してしまった場合、これも同様にそれぞれの解約をしなければ料金が発生します。U-NEXT公式にも以下の様にあります。
・おひとり様1つの親アカウントでご利用ください。
https://help.unext.jp/guide/detail/warning-for-multiple-contracts
※複数作成すると様々なトラブルの原因にもなります。
600ポイントを使い切らない
U-NEXTでは無料トライアル中に600円分のポイントが貰えます。この600ポイントは見放題作品とは別の有料作品の購入に充てることが出来ます。
当然、その作品の値段が600円より高ければポイントだけでは足りなくなるため、登録している決済情報から差額を引き落とされます。
600円丁度の作品があれば一番ですが、ポイントは少し余らせる位にしておいた方が賢明でしょう。
無料期間内に必ず解約をする
無料期間内にウェブサイトを通じて解約をすれば、一切料金は請求されません。(↑で説明した通り余計なプランに加入していた場合はそちらの解約も忘れずに)
ここで起こりがちなのが、無料期間を一日過ぎてしまったというパターンです。以下の2点に注意しておいてください。
30日の月と31日の月で計算が変わるというのは、例えば6月16日に登録した場合、6月は30日までなので7月16日の23:59分までが無料期間です。
しかし7月16日に契約した場合、8月15日の23:59分までが無料期間となります。これを8月16日23:59分までだと誤解している人がおそらく多いのではないでしょうか。
U-NEXT登録時に無料トライアルは○○月○○日の23:59までという内容のメールが届いているはずなので、安易に暗算せずにそちらを必ず確認しておいてください。

日付が変わる前後の時間は回線が混雑する可能性もあるので、余裕をもって1日前に解約するなどした方が安心できると思います。
【なぜ!?】解約したのに請求が来る原因とその対処法

先の説明と被る所はありますが、簡単に原因を挙げると以下の通りです
- 別プランの解約が出来ていなかった
- アプリを削除しただけで解約をしていなかった
- 利用月と請求月の時間差があることを知らなかった
⚠その他注意点
①については先程説明した通りです。(複数の親アカウントを作って契約してしまった場合もそれぞれ解約しないといけないので注意)
②に関しては必ずブラウザ(Google Chrome,Safari)を開いてウェブサイト上で解約の手続きを行うようにしましょうということです。アプリを削除しただけでは契約が継続されたままですので月額料金が発生してしまいます。
また、先ほども説明しましたがアプリからApple IDで課金してしまった場合、Apple IDのアカウント管理画面上で解約手続きを行う必要が出てきます。月額が高くなる上、面倒なため最初からウェブサイト上でクレカ決済やキャリア決済を選ぶのが無難です。
③これが最も分かりにくい原因かと思われます。決済方法や会社によっても変わるのですが基本的に利用した月から遅れて月額料金が請求されます。私の契約の例(クレジットカード決済)で説明します。

先程のメールによると無料期間は6/16~7/16 23:59までとあります。つまりこのまま解約をしなかった場合、7/17に月額料金が発生します。実際にこの料金がいつ請求されたかをカード明細アプリで見てみると

画像の通り9月分の請求明細に記載されています。つまり実際に利用して月額料金が発生した月は7月なのにそれから2か月遅れて請求されているという事です。(因みに↑の表記で請求が来るのでH-NEXTを利用していても家族にバレずに安心です)

しかし当然ですが、7・8月にも重複して請求されているなんてことはありませんでした。
つまり、「7~9月まで3か月連続で請求され続けた…」という訳ではありません。単純に1回目の請求が2か月後に来たというだけの話です。
解約しようが継続しようが、料金が発生した月とその額が実際に請求されるのには時間差があるという事がお分かりになったかと思います。

因みに私のカード会社の場合は翌月以降も2か月差で請求が記載されています。
U-NEXT公式によると以下の通りです。
ご利用月の翌月にU-NEXTからクレジットカード会社へ請求します。クレジットカード会社からお客様へ請求(引き落とし)がおこなわれるのは、さらに1~3カ月後になります。
https://help.unext.jp/guide/detail/billing-timing-of-creditcard
しいて注意点を挙げるとすれば、毎月限度額ギリギリでカードを利用している方はこの時間差も考慮して計画的に買い物しましょうという事ですかね。
その他注意点
限度額不足や利用制限によって請求が完了できないと”未払い状態”となり制限解除後に数か月分がまとめて請求されるそうです。無駄なトラブルを避けるためにもご自身の支払い環境がしっかり整っているかどうか確認した方が良さそうです。
【必見】損をしないための契約と解約の最適なタイミング!

始めて有料で契約する方(無料トライアル後の自動継続を含む)や過去利用したことあるけど久しぶりに契約しようと思っている方は必ずチェックしてください。
U-NEXTでは月初に契約しようが、月末に契約しようがその月の利用分を満額請求されます。そして継続した場合、翌月1日に契約が更新されてしまいます。
例えば、1/29に料金を払って契約をした場合(無料トライアルが1/28に終わって自動継続する場合も含む)1月の残りが29、30、31日の三日間しかないのにも関わらず、1月の利用分として満額2,189円が発生します。
そしてそのまま自動継続をすると2/1に更新が行われ、今度は2月分の料金としてまた2,189円が発生します。それ以降は毎月1日に自動更新が行われます。
この仕組みに関しては、私も確かに不親切だなと思う点ですね。楽天TVやFANZAの見放題chは契約開始日からずっと1か月の間隔で更新されますし…
そのため、初めて料金を払って契約する方や久しぶりに契約する方は月初に契約するのが一番長く(お得に)利用できます。そして継続しない方は月が変わる前(月末)に解約するのが良いです(月を跨ぐと契約更新されるので注意)
無料トライアルを始めたい方はサービスを継続する前提かどうかで契約すべきタイミングが変わってきます。
以上のことを守っていただければ、3日しか利用してないのに2,189円請求!?みたいな損失を防げます。
アダルト作品・一般動画とコンテンツは非常に豊富で、レンタルショップの棚を独り占めしてるかのような気分になります。こういった不安点を解消して楽しんでいただければ幸いです。
\初回31日間無料トライアルでAVを探す/



